企業が持続的に発展し、存続していくためには、部署やプロジェクトを統括する管理職のマネジメント能力が必要不可欠です。

しかし「マネジメント能力とはどのような能力なのだろう?」「マネジメント能力を高めるために何をすれば……?」と悩んでいる管理職の方や企業は少なくありません。

こちらの記事では、マネジメント能力を高めるために実施すべきことについてご紹介します。

部下の統括に悩んでいる管理職の方、管理職の育成がうまくできないと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

マネジメント能力とは

管理職としてチームを成功させるために強化したいマネジメント能力とは

マネジメントという言葉を直訳すると「経営」「管理」といった言葉になり、その言葉を解釈すると「経営や組織の管理に必要な能力」がマネジメント能力ということになります。

マネジメントという言葉がより注目されるようになったのは、アメリカの経営学者である「ピーター・F・ドラッカー」が『マネジメント』という著書を発表してから。

ドラッカーの定義によると、マネジメントは「組織に成果をあげさせるための道具、機能、機関」で、マネージャーは「組織の成果に責任を持つもの」とされています。

つまり、マネジメントの対象となるのは自分が責任をもつ範囲全体(ヒト・モノ・カネ)となり、その範囲に対して目標や目的達成のために適切な行動をとることが、マネジメント能力といえます。

また、よく比較されるマネジメントとリーダーシップの違いについては、こちらの記事もご覧ください。

リーダーシップの定義、マネジメントとの違いとは?

リーダーの意味、マネージャーとの違いとは?

マネジメント能力を高めるために実施すべきこと

マネジメント能力とは、リーダーシップとは異なり人だけが対象となるのではなく、資材や製品、運用資金など自分が責任をもつすべての範囲を管理する能力です。

ここからは、マネジメント能力を高めるために実施すべきことをご紹介します。

目標設定と動機付け

企業が最終的に達成したい目的や企業理念などを大きな目標とし、その目標を達成するためにチームが行うべき期別の目標や個人ごとの目標を設定します。

目標を設定する際に重要なのは、達成までが遠すぎるような目標設定にしないこと。大きな目標に対して短期的、中期的、長期的にマイルストーンを置いてチームのメンバーにしっかり目標を理解してもらうことが重要です。

その際、数値目標も立てる必要がありますが、高すぎず低すぎない目標を設定し、部下のモチベーションや士気を落とさない適切な数値を設定するようにしましょう。

また、目標設定することの意義や詳しい方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

仕事における目標設定とは?マネージャー必見の基本構成例と目標管理方法

目標への進捗管理

目標を設定しチームに共有したあとは、その目標に対して着実に進んでいるかを確認する必要があります。このとき、目標達成が難しいような進捗であれば、対策を講じるか目標の再設定が必要となるケースもあります。

安易に目標を変えるのはおすすめできませんが、当初設定した目標が達成できないことがわかったのであれば、新たな目標を設定する必要がある場合もあります。

進捗管理をするうえで注意したいのは、部下にどの程度判断を任せるかという点です。部下に意思決定や権限を委ねて育成していくことも重要ですが、意思決定を任せることと、放置することは違います。

マネジメントする立場の管理者が、進捗管理をせずにギリギリになって確認したら目標まで程遠い状況だった・・・というような事態を招かないよう、部下から「報告・連絡・相談」をしっかりもらうなど、進捗管理を行うようにしましょう。

適切な評価をする

部下が出した結果に対して、適切な評価をするようにしましょう。「良い評価=報酬アップ」につながる組織では、適切な評価によって部下のモチベーションや士気を向上、維持することができます。

能力に見合った役職や権限委譲を行い、部下が働きやすくモチベーションが上がるような状態を維持できるとよいでしょう。

部下が自分の仕事に自信をもって取り組むことができれば、能力を底上げすることにもつながり、組織全体のモチベーションをアップさせることができます。

評価について、詳しくはこちらの記事もご覧ください。パフォーマンス評価の方法・問題点・例とは

まとめ

管理職としてチームを成功させるために強化したいマネジメント能力とは

マネジメント能力は、組織やプロジェクトを牽引するマネージャーや管理職の方に必要不可欠な能力です。チームを率いて結果を出すためにはさまざまなスキルが必要となります。

これらは、自然に身につくものももちろんありますが、意識して取り組むことでその後スキルとなって自分自身の強みになるものでもあります。

日々の積み重ねによって、自分が弱点だと感じている部分を鍛えてマネジメントスキルを身に着けていきましょう。徹底的に身につけたマネジメントスキルは、現在の仕事だけではなく転職にも役立つ自分だけの武器となります。

ロバート・ハーフでは、専門性の高い人材紹介を行っております。

財務・会計、金融サービス、テクノロジー、マーケティングの領域において、優秀なバイリンガル人材を外資系企業および日系グローバル企業にご紹介しております。

優秀なマネジメントスキルをもった人材をお探しの方も、マネジメントスキルを活かしてよりよい仕事をお探しの方も、日本の転職市場を熟知したスペシャリストであるロバート・ハーフまでぜひご相談ください。